ちゃり部の活動に必要なもののリストです.
最初のうちは貸出も行いますがいずれは自分たちで用意してもらいます.
ここに書いてあるものがすべてではありません.
気温に合わせた上着だったり,あったら便利な小物だったり,正直たくさんあります.
詳しくは先輩に聞いてください.
きっと快く教えてくれることでしょう.
重要アイテム
ちゃり部の活動において特に重要なアイテム.これがないと活動に参加できないと言っても過言ではない.
自転車
言わずもがな.旅の相棒.
最初の1台としてはグラベルロードやクロスバイクを選ぶ人が多い.
後述の “キャリア” を取り付けられることが大前提になるので,気になる自転車があったら購入前に必ず先輩と相談してください.
キャリア
サイドバッグやテントを積んだりするのに必要.
これが取り付けられないと公式ランへの参加は難しい.
ヘルメット
万が一の事故の時に頭を守ってくれる重要アイテム.
サイズが合っていないと意味がないので購入前に必ず試着すること.
ちゃり部の活動では着用必須です.無いと参加させません.それくらい重要です.
グラブ
グローブとも言う.要するに手袋.
自転車に乗ってる時の手への負担を軽減したり,落車して地面に手をついたときに手を守ってくれる.
ヘルメットと同様,ちゃり部の活動では着用必須のアイテム.
フロントライト
夕方や夜間,トンネルの走行に必要.
無いと暗くて自分が周りを見ることができないのはもちろん,周りから気づいてもらうのが遅れるので事故の原因になります.
リアライト
フロントライトと同じく暗い時に必須.赤色のライト.
自動車を運転するようになるとわかりますが,夜間の自転車というのは本当に気づきにくいものです.
自動車に気づかれるのが遅れると追突事故の原因になります.
自分を守るためにも必ず使用しましょう.
※道路交通法では尾灯(リアライト)か反射器材(リフレクター)のどちらかで良いことになっていますが,ちゃり部では安全のためリアライトが必須です.
自転車関連小物
輪行袋
輪行(自転車を解体して電車などで移動すること)するときに自転車を入れる専用の袋.
遠くへ出かけるときはもちろん,自転車のトラブルで自力での走行ができなくなった時にも必要.
携帯工具
出先でのちょっとした整備や輪行の時に使う工具.
予備チューブ
自転車でパンクというのは決して珍しくないよくあるトラブル.
そのためパンクしてしまったときはその場で自分たちで修理する.
チューブを補修する方法もあるが手間がかかるため,出先ではチューブを交換する.
サイドバッグ(サイバ)
キャリアに積載可能な完全防水のバッグ.ちゃんと口を閉じてあれば大雨でも浸水しない優れもの.
荷物もたくさん入るので結構便利.
ゴア
ちゃり部においてゴアとはGORE-TEXという防水の加工をされたウェアのことを指す.
雨具として使用.これがないと身体が濡れるので雨の日に寒さで震えることになる.
ちゃり部内ではゴアの色がその人のイメージカラーになるとかならないとか….
キャンプ道具
シュラフ(寝袋)
キャンプの時に使う.
銀マット/エアマット
キャンプで寝るときに敷く.この上に寝る.
これがないと地面の凸凹の上で寝る羽目になるので結構つらい.
ブキ/コッヘル
食器類.キャンプで自炊をしたときに使う.