活動内容

ちゃり部の活動内容の紹介です.
コロナ禍でなかなか活動できない状況が続きましたが,少しずつ元の活動ができるよう頑張っています.

公式ラン

ちゃり部の中でもメインの活動.週末や長期休暇など講義のない日に行われる.

新歓ラン(4月)

千葉大学に入学した新入生を連れて日帰りサイクリングに行きます!

コロナ前はBBQをしていました.

2022年は大学から近い稲毛海岸へ行きました.

自転車やヘルメットなど必要なものは貸出可能なので動ける服装さえあればOK!
もちろん自分の自転車がある人はそれで参加してもOK!

ちゃり部に少しでも興味を持った人にはぜひ積極的に参加してほしいランです.

皐月ラン(5月)

成田までサイクリングをしてキャンプで1泊という,新入生にとっては初めての泊まりラン.

新入生が各班の代表となり,ジャンケンで夕飯のカレーの食材を勝ち取るのが恒例行事.贅沢なカレーになる班もあれば大変なことになってしまう班も!?

2022年は8月に開催されたが “皐月” ランだった.

養老ラン(6月)

養老渓谷方面へ行って1泊キャンプ.
梅雨なので高確率で雨が降る.

キャンプ場では皆さんお待ちかねのあのイベントも…?

紫陽花が見ごろ.

館山ラン(7月)

千葉から館山まで1泊2日で往復する.
片道100km超と公式ランの中では距離が長めだが,キャンプではなく宿に泊まるため荷物は少しだけ少ない.

7月なので暑さとの戦い.

夏合宿(8月)

公式ランの中でもメインイベント.
おそらく参加者が一番多い.

信州東北北海道の3つの方面へ年ごとにローテーションで向かい5日間のキャンプツーリング.
(”信州” と言ってるが実際は甲信越である)

メインの日程は5日間.1日目を朝から,5日目を最後まで活動できるよう,0日目夕方集合6日目朝解散がちゃり部のスタイル.そのため6泊5日のはずだが,前後に個人企画を加えて2週間や1か月ずっと旅をする人もちらほら….

コロナ前最後の2019年夏合宿は北海道.
順番通りなら次は信州だがどうなるか….

千葉大祭出店(隔年11月)

11月頭に開催される千葉大祭に出店する.

秋合宿と隔年開催.

秋合宿(隔年11月)

千葉大祭や文化の日で講義のない日を利用して秋合宿.

夏合宿や春合宿と比べ近めの場所になることが多い.

千葉大祭出店と隔年開催.

OLラン(11月)

スマホ禁止,紙地図縛りのルールの下,千葉市周辺でオリエンテーリングを2人ペアで行う.

どのチェックポイントをどの順番で回るかが勝敗を分ける???

追いラン(12月)

春で卒業する4年生と修士2年生の先輩を追い出すラン.公園まで行ってレクリエーション.

テントの早立て競争というちゃり部らしいものから,童心に帰って鬼ごっこも!?

春合宿(3月)

夏合宿と違い今度は西へ.

南紀中国四国九州の3方面を年ごとにローテーションする.

まだ寒いのでキャンプではなく宿に泊まる.

個人企画

自分たちで行きたい場所を決め,参加者を募って行われる.

日帰りや泊まり,千葉県内や北海道や沖縄など,日数も行先も様々.
時には全休を使って平日に行われることも.

バスケやドライブ,ディズニーやスノーボードなど,自転車に乗らない企画も存在.

プレ・アフター

合宿の前(プレ)や後(アフター)に日程をつなげる形で行われる個人企画.

日数も行先も様々でこれを利用してずっと旅に出ている人も中には….

部会

月1回を目安に行われる.

公式ランの反省会や,合宿のルートコンペ,個人企画の募集連絡など.

三大コンパ

サークルのコンパというと「無理やりお酒飲まされたりしないかな…?」など不安になる人もいるかもしれませんが,ちゃり部では決してそんなことはありません.

みんなで楽しむことのほうが大切です.何を飲むかは関係ありません.

新歓コンパ(6月)

新入生を歓迎するコンパ.

そろそろ新入生もちゃり部に慣れてきた頃…?

改選コンパ(10月)

部長副部長の代替わりと,1年生の係発表が行われる.

ちゃり部の今後が決まる重要行事.

追い出しコンパ(2月末or3月頭)

いわゆる追いコン.

学部4年生と修士2年生の先輩を追い出す.笑いあり涙ありのホテルパーティー.

タイトルとURLをコピーしました